こんにちは。ESのLです。今回の記事ではAWS CloudFormationを用いて簡単なインフラ環境を構築してみようと思います。 目次 1.AWS CloudFormationとは?2.コードの構成3.コード作成の注意 […]
カテゴリー: AWS
1ヶ月で目指すAWS認定Alexaスキルビルダー
はじめに こんにちは。株式会社エイアイ・フィールドのS.Mです。4月に中途入社し、現在はR&D部署にて自社サービスの開発などに従事しています。 みなさんはAmazonの開発したAIアシスタント、Alexaを使った […]
AWSのストレージサービスについて
はじめに 皆さんこんにちは!今年4月に中途入社したエンジニアリングソリューション事業部のMと申します。現在AWSソリューションアーキテクト – アソシエイト取得に向けた社内研修を受講中です。今回は研修で学んだ […]
Amazon EBSがアップデートで複数インスタンス接続可能になっていた
お疲れ様です。エンジニアリングソリューション事業部のS.Kです8月に「AWSソリューションアーキテクト-アソシエイト」の試験勉強をしていた際、AWSのEBSというストレージサービスにおいて気になるアップデートがありました […]
AWS認定クラウドプラクティショナー合格体験記
はじめに 皆さんお疲れ様です。去年9月に未経験から中途入社したエンジニアソリューション事業部のLと申します。SITC所属時に取得した資格の合格体験記を共有したいと思います。 当時SITCクラウドコース1期生として研修に励 […]
AWS Lambdaを使って、Yahooニュース!が更新されたらSlackに通知させる
はじめに 初めまして、SITCのTです。昨今、新型コロナウイルスの影響でニュースを良く見るようになった私ですが、新しいニュースの配信をSlackに通知してくれたら便利だなと思い、SITCで学んだ知識と技術を活かして、RS […]
コロナ禍での生活を支えるAWS
はじめに こんにちは!エンジニアリングソリューション事業部のM.Iです。AWSエンジニアコースに未経験で入社し、CloudPractitionerの資格を取得した後、現在はSolution Architect Assoc […]
APN(AWS PARTNER NETWORK)セレクトテクノロジーパートナー(ISV)に認定されました。
この度、弊社はAWSのセレクトテクノロジーパートナーとして認定されました。 APN セレクトテクノロジーパートナー(ISV)とはAWSに関する営業・技術体制があり、AWS上で稼働するソフトウェア製品/Saas/Paas/ […]
S3WebホスティングしたHTMLからのlambda関数接続
我々 m-filedでは 未経験者が様々な 次世代技術にも対応できる人間を育成する為に、ST&Company IT Training Centerを2019年に立ち上げました。その中での取り組みの一つとして、Cl […]